2009年11月01日

インストラクターフォローアップ講習開催についての報告

≪インストラクターフォローアップ講習についての報告≫

加圧トレーニング富田林支部としてのインストラクターフォローアップ講習を実施した。

8月末に先に中国四国地区のフォローアップ講習をすでに実施しているので、支部としてはこれが2回目となる。

参加者は該当者の半数ていどで10数名であり、場所は『ボディーワークス大阪』さんの施設を代表者の吉村さんのご厚意で使用させていただいた。
この場を借りて改めてお礼を申し上げたい。

講習の内容は本部のカリキュラムに沿って適正圧の求め方の実習を中心として行い、その後質疑応答や意見交換などが行われた。

参加者の中には本部の指定する学会や講演会、カンファレンスなどに今まで全く参加した事のない人もいたが、参加者全員が真剣に実技の講習に取り組み、またほぼ全員から活発な質問や意見が出た事は主催したものとして喜ばしく、また頼もしく感じるものだった。

今回仕事の都合等で参加できないとの連絡を受けている方もおられたが、残念ながら何の連絡もなく、また本部の指定するイベントに一度も参加した事が無いと言うインストラクターが複数名いる事も事実である。

そう言う方は単位取得の問題だけではなく、加圧技術についての向上意欲も薄いのではないかと推測される。
やはり加圧トレーニングを業とする以上、我流に走る事無く先ず正当な技術を向上させる事を心がけていただきたいものである。

さらに加圧トレーニングとは直接関係は無いが、今回の受講者の半数以上の方がTRXインストラクターの資格を有しているので、当支部とTRXトレーニング協会との間でその資格の取得状況が正式に把握されている方に対しては、私が個人的に作成したTRXトレーニングマニュアルを配布した。

私の周辺では加圧トレーニングのオプション的トレーニングとしてTRXを提供される方が増えているが、単に加圧をしながらTRXトレーニングを行うと言うだけでは双方の効果を相殺しあう可能性もある。

そこで私は個人的に加圧トレーニングとTRXのトレーニング効果を、相乗的に高める為のトレーニングの方法を常時研究しているが、今後も当支部を通してTRXインストラクターの資格を取得された方等については、上記のトレーニングマニュアルの配布や相乗的に効果を上げるためのトレーニング方法に関する情報提供を行っていく予定である。

但し単独でTRXインストラクター講習に参加された場合については、上記の情報提供やフォローの対象外となる。

 

≪大阪の困った加圧トレーニング事情≫

講習会場で話題になった事に、大阪市内の某加圧トレーニング施設廃業の問題があった。

この施設は開設された当初から、かなり高額な入会金や保証金、年間更新料などの名目でかなり高額な金銭を集める事で知られていたが、その施設が突然一方的な通知を会員に送りつけ、施設を閉鎖したと言うのである。

多くの会員には返還すべき金銭もかなりあるようだが、責任者には現在連絡がつかなくなっていると言う。
同じ加圧トレーニングの施設を運営するものに取って、これらの行為は非常に迷惑な行為であり、この話を聞いた参加者からも憤りの声が聞かれた。
さらに従業員に対する給与の未払い等、労基法や民事での事件だけでは無く、悪くすれば詐欺事件に発展する要素も含んでおり、これら一連の情報がすべて事実であるとすれば、同じ加圧トレーニングの施設運営者としても許しがたい内容である。

この他にも支部に所属するインストラクターの引き抜き行為などがあったり、或いは以前グループレッスンを禁止すると言われながら、現実にはグループレッスンが横行している事など、様々な情報が寄せられて自分の情報不足を痛感する事もあった。

少なくとも当支部に所属するインストラクターが運営する施設は、正しい技術で確実な効果を挙げ、堅実、健全かつ安定した経営で、多くの利用者の方々に満足していただけるような施設であって欲しいと思う。

posted by kaatsu-master at 22:09| 大阪 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。